歳旦祭
1月1日 午前0時~
新年を祝い皇室の弥栄と国の益々の発展を祈るとともに、氏子崇敬者皆様と地域の繁栄と平和を祈ります。午前零時の時報と共に初太鼓が打ち鳴らされます。
新年祭
1月6日 午後3時~
氏子総代が集い、氏神様に今年一年の地域と家庭の安寧を祈願します。当神社では「初寄り」と称します。
節分祭
2月3日 午後7時~
季節の変わり目に邪鬼を祓う豆撒き神事を行います。毎年12月に入る頃より豆撒き奉仕者の年男年女を募集しています。
春季例大祭※曳山社頭勢揃
4月29日 午前11時30分~
氏神様にその年の農耕の始めを告げ五穀豊穣を祈念します。神事では巫女舞の他、曳山囃子の奉納、境内では池坊生花展示、参道には唐津曳山十四台が勢揃いします。
夏越祭・茅の輪くぐり神事
7月29日 午後7時~
その年の半分を過ごして身についた穢れを茅(ちがや)でできた輪をくぐって祓い、先の半年を無事に過ごせるよう祈ります。
初供日奉告祭
10月9日 午前7時~
唐津くんちに携わる14町の囃子方が大祭前に本殿で囃子の奉納を行います。10月に入ると各町々でお囃子の練習が始まります。
唐津神祭本殿祭
10月29日 午前11時~
唐津くんちは昔から「唐津神祭」(からつじんさい)とも呼ばれ、10/29、30に行われていました。時代の変遷により日程が変更されましたが本来の祭礼日に神事を継承しています。※曳山巡行はありません
秋季例大祭(唐津くんち)
11月 2・3・4日
唐津くんち」特設サイトへ「くんち」とは「供日」と書き、収穫感謝の意が込められた秋祭りです。11/3御神輿と14台の曳山が唐津の町を巡行します。御祭神生誕の地である西ノ浜お旅所では祭礼のクライマックスである曳込みが行われます。
七五三祭
11月15日
七五三特設サイトへ七五三では、子供が無事に育つことができたことを皆で祝い、これまで見守って下さった氏神様やご先祖様にお参りをして感謝の気持ちを表し、これからの健やかなる成長をお祈り致します。
古神札焼納祭・除夜祭
12月31日 午後7時~
一年間お守りいただいたお札やお守りに感謝し、お焚き上げします。同時に一年の恵みと御加護に感謝を告げる除夜祭を奉仕します。